2024年のクリスマスシーズンに、ファンタジースプリングスの「ファンタジーシャトー」に宿泊しました♡
6月にはグランドシャトーに泊まったので、どんな違いがあるのか、気づいた点を書いていきます。😆
【宿泊レポ】こんなの初めて!グランドシャトーでできる特別な体験まとめ【特典】
もくじ
ファンタジーシャトーのお部屋
ホテルエントランスサイド スーペリアルーム
今回はホテルエントランスサイドのお部屋に泊まりました。
たまたまポッとキャンセルが出ていて拾えたお部屋です。
- 81,500円
- 広さ: 41平方メートル
最大4人宿泊できます。
↑ヘッドボードがラプンツェルの髪の毛のモチーフになってる🥰
↑右側のベッドにはパスカルがいたから、肩に乗ってる風に撮ろうとしたけど上手くいかなかった写真。
↑テレビ画面でチェックアウトできるし、未清算の支払いも画面にクレジットカード情報を入れて支払いができるようになってました。
荷物を預けることもTV画面から手配できるし、どんどん便利になっています。
電話して何か頼むことも減ったし、チェックインカウンターへ行く必要もどんどんなくなっていく。
あ、ファンタジーシャトーはルームサービスがない点もマイナスポイントです。🥺
↑ソファー上の絵にはラプンツェルが☺️
↑洗面台もとっても可愛いね〜🥰
鏡にライトが内蔵されているデザインは新しい!さすが最新ホテル。
今回は二人で泊まったんだけど、アメニティは4人分セットされていました。
↑この辺は他のディズニーホテルと同じかな〜
↑トイレの設備も最新✨
ミラコスタのトイレは手で金具を押して流すタイプなので、少し古さを感じるよね。
あとミラコのロビーのお手洗いを新しくしてほしい・・・もっと広くして個室の数も増やして欲しい🥺
↑バスタブは少し小さいかも?でも側面が框デザインになっていてかわいい。
ミラコスタのバスタブってやっぱり大きいと思う!
↑アニメでラプンツェルの部屋に出てくるクローゼット!
これはすごく可愛い🥰
↑お水は2本だけかな?と思ったら4人分あって有難い🙌🏻
↑ドライヤーの風量は相変わらずよわよわです。🥺
↑これグランドシャトーの時にすごく気持ちが良くて気に入ったやつー!
ファンタジーシャトーにもあるのね!
ふくらはぎに貼ると疲れた足が生き返るよ。
↑ヘアバンドと綿棒はあるんだけど、コットンが無くなりました。
コットンあるとメイク落としに便利なのになー🥺
↑エコバッグとポストカードがもらえます☺️
↑パジャマは上下セパレートがいいよね。
でも私は自分のパジャマを持っていく派。
↑こんなところにこっそりバンビが💕
バンビモチーフってなかなか見かけないよね。😳
ホテルのエントランスに面したお部屋、思ったより景色がいいです。☺️
お向かいの部屋の中がけっこうよく見えてしまうので、レースカーテンしておいた方がよさそう。
夜はイルミネーションがこんなに綺麗!!✨✨
これは嬉しいサプライズでした!
手前の噴水にはミッキーミニーがいるし、みんな写真を撮っていました。
ホテルエントランスサイド、おすすめです🥰
レストラン
ホテル内のレストランは、今のところ宿泊者のみが利用できます。
そのうち誰でも使えるようになると思うんだけど、開業から2年以上経ったトイストーリーホテルもまだ宿泊者しか使えないんですよね〜。
だからグランパラディもあと数年は解放されないのかも・・・?🙄
グランパラディ・ラウンジ
今回も運良くグランパラディで食事ができました🙌🏻💕
席に着くと、ウェルカムドリンク?ピーチティーをいただきました。🥰
↑シーズナルケーキセット 3,000円
↑クリスマスのオーナメントの形をしたチョコレート♡
ミルフィーユすごく美味しかった😳✨
上品な味わいでチョコレートもなめらかで高級チョコの味💕
やっぱりFSホテルの食事は他のディズニーホテルより1段階上な気がします・・・!
クリスマスツリーが至る所にあってすごく豪華でした🥰
やっぱりクリスマス時期は特別な華やかさがあるからお得だよね〜✨
ファンタジーシャトーレストラン
今回初めて、ビュッフェ形式のファンタジースプリングスレストランを利用しました。
クリスマス時期のディナーです。
※このレストランは、「混雑状況により宿泊者以外も利用できる場合がある」というアナウンスが最近ありました!
↑有名なシュリンプカクテル😆
けっこう豪華!エビはもっと小さいものを予想していたんだけど、結構大きくて立派なエビでした。
↑面白かったのが、食事をしているとスタッフの方が「クリスマスディナー限定メニューをお持ちしました」とワゴンで運んで来てくれたんです。
ヴォロヴァンというフランスのパイ料理。
パイの中はホタテときのこ、パイはサクサク🥰
ビュッフェのお料理ってどうしてもクオリティが下がると思うんだけど、これはすごく美味しかったです。
すごいなぁ・・値段も上がっているけど、その分こういった新しいサービスが導入されているので納得です。
ヴォロヴァン
肉や魚のラグー(ragout)を薄いパイ生地に入れて焼いたもの。
ヴォル・オ・ヴァン 「vol」は飛ぶ、「vent」は風という意味。 要するに【Vol-au-vent/ヴォロヴァン】とは「風で飛んでっちゃうくらい軽いパイ料理」という意味。
スイーツはデザイン可愛かった。けど味は普通かなぁ〜という感じ。😆
お料理の方が全体的に美味しかったと思いました。
ファンタジーシャトーの微妙だった点
今回ファンタジーシャトーに泊まってみて一番気になったポイント。
それが、
客室⇆パークの道のりが長い。そして行き方がやや複雑。
ということ。
グランドシャトーがとっても便利だったので余計に差を感じてしまいました。😅
パーク⇆部屋の動線
⭐️が今回泊まった部屋の位置。
※1の正面エントランスからいったん外にでます。
この時、パークと真逆の方向へ歩いていることにすごく違和感がありました。😅
そこから左へ進み、階段またはエレベーターで地上階へ降ります。※2
階段もけっこう大きな螺旋階段なので、これもまた大変・・・。
エレベーターはすぐ乗れるのでおすすめです。ハッピーエントリーの時もぜんぜん利用者がいなくて空いてました。
地上に降りたら、そこからぐるーっと回り込むようにしてパークへ入場します。
なんかもっと良い動線なかったのかなぁ・・
すごく遠く感じました!😅
グランドシャトーと差をつけるため?(グランドシャトーは数分でパークへ行けた)
何度か行ったり来たりしたら慣れてきたし、今回の部屋はエレベーターホールのすぐ近くの部屋だったからまだ便利だったけれど
これが例えばローズコートサイドの一番端っこの部屋だったら、めちゃくちゃ遠くて不便だったなーと思います。😱
パーク一体型ホテル=パークとの行き来が便利!と思い込んでいたので、かなりびっくりでした。
その点ミラコスタは全員が専用ゲートを使えるのでパークへ行くのがすごく簡単。この点はミラコの圧勝ですね。
1日に客室⇆パークを行ったり来たり何度もしたい、という人はファンタジーシャトーはおすすめできないかも。😇
まとめ
ファンタジースプリングスホテルは「パーク一体型ホテル」なんだけど、その醍醐味を味わえるのがグランドシャトーだけなのでは・・と思いました。😅
ファンタジーシャトーもパーク内に建設されているし、パークに面しているけれど
部屋からパークが見えるわけではないし、パークへの行き来が便利なわけでもない。
パークが近いようで遠い!という変な感じがしました。😅
↑このマップを見ても、部屋からFSエリアがしっかり見えるのはグランドシャトーだけなんだよね。🥲
ただファンタジーシャトーでも「スプリングスサイド」だけは景色が良さそう!
でも客室数が圧倒的に少ないので予約できた人は奇跡。😳
両方とも泊まってみて、グランドシャトーの便利さがよく分かったので、グランドシャトーの30万円〜という強気な価格設定に少し納得しました。😅
(それでも内容を考えると高すぎる気もするけど・・笑)
色々文句を言ってしまったけど、ファンタジースプリングスエリアの雰囲気は個人的にとても好きなだし、
(エリア内の音楽も好きだし、プリンセス要素が多いのも好き!)
グランパディラウンジも大好きなので、ラウンジのためにファンタジーシャトーにまた泊まるというのもアリかなぁ。
ファンタジーシャトーの人は、ローズコートのところからパークへ入園できたらいいのに・・・と強く思いました!🥺
最近のコメント