骨格ウェーブって腰位置が低いから短足に見えがちで、パンツ選びが難しいよね。
そもそもデニムみたいなカジュアルなアイテムが苦手だし。🥺
でも最近とってもライトブルーのデニムを履きたい気分なので、似合うデニムを探して来ました!
もくじ
ストレートデニムパンツ「エルサ」

公式:SOMETHING ELSA ヴィンテージストレートデニムパンツ
楽天:【サムシング公式】SOMETHING ELSA ヴィンテージストレートデニムパン…- ハイライズ
- テーパードまたはストレート
という条件で探していて、今年はサムシングのエルサというデニムに決めました!☺️

日本人の体型を研究してくれている日本のデニムブランドがいいのでは、と思って、エドウィンを買ってみたかったんです。🙌🏻
サムシングデニムとは、EDWINのレディースジーンズブランド「SOMETHING」が展開するデニム製品のことです。「女の子は、かならずきれいになる。」をコンセプトに、女性専用のシルエットやパターンを研究し、ジャパンデニムとして、日本の女性にフィットするジーンズを提供しています。

↑エルサという名前がかわいいよね♡

158cm、45kgで、XSサイズがぴったりでした。
着丈もちょうどよくて、裾上げなしでいけて嬉しい♡

↑ポケット下部分にできる横線のシワ加工をウィスカー(whisker ほおひげ)というんだけど、
この加工具合が大げさじゃなく、自然な感じで気に入りました。
太ももにも少し入っていますね。
この加工に手間がかかるので、お値段が上がるそうです。

↑プチプラだと左右対象でいかにも加工しました!という感じのものがあるんだけど、これはとても自然な感じ。

↑高級デニムになるほど、ステッチの幅がこまかくなるそうです!
骨格ウェーブのデニムの選び方

骨格ウェーブの私が選ぶポイントとしては、まず店員さんに
- ハイライズ(またはハイウエスト)で
- ストレートまたはテーパード
と伝えて、いくつか出してもらいました。
とにかくハイライズは譲れない条件!
(ハイライズであればワイドでも綺麗に履けると思う)

↑ウエストは位置は、ウエストが一番細い部分にくるように。
少しでも位置が下がると、腰位置が定まらず、短足に見えてしまいます。
ウエストがくびれてシルエットがキュッとなるのが理想。

↑全体のバランスは、テーパード気味のストレートが好き。
足首に向かって少しすぼまっていくようなシルエットです。

↑ハイライズだと後ろ姿もヒップが上がって、腰位置が高いように見えて嬉しい🥰
まとめ
ずっと薄いブルーのデニムを探していたんだけど、今回エルサでちょうどいい色が見つかりました♡
やっぱりGUやユニクロのデニムと比べると、1万円以上するデニムはシルエットが綺麗!
着心地もいいし、シワも目立たないです。
(GUのデニムも持ってるんだけど座りじわが目立つし、スタイルもあまり綺麗に見えなかった)
デニムはプチプラで十分だと思っていた時期もあったんだけど、やっぱり1万円以上出す価値はあると思いました。
逆に2万円以上は出さなくてもいいかなー?とも思いました。
【骨格ウェーブ】アッパーハイツのデニムを買ってみた感想。2万円以上出す価値ある?【口コミ】【ステラLUX】
↑アッパーハイツのレビューもあります
この時太ってたから、今はサイズが合わなくなってしまった。笑
最近のコメント