ベースメイクはファンデーションでしっかりとカバーするよりも、
下地やコントロールカラーを丁寧に重ねて「素肌が綺麗」みたいに作り込むのが好きです。
ファンデって塗りすぎると逆に老けて見えることもあるし、どうしても崩れやすくなるから、できるだけ薄く仕上げたいのよね。
イエベの私は、ピンク系の下地が昔からお気に入り。
疲れ気味の顔色をぱっと明るくしてくれるから、メイクの時短になります。🧚🏻♀️
【コスメデコルテ】ロージー グロウライザー
ほんのりパールが入ったピンクベージュの下地。
つやっつやな肌になるという口コミだったから、テカテカわざとらしい艶になったらどうしようと不安だったけど
ぜんぜんそんなことなくて、とっても上品な控えめパールでした。
ロージー グロウライザーは、顔全体に薄く塗るよりも
目の下、頬の三角ゾーンにやや厚めに重ねて、仕込みハイライトのように使うのが好き。それだけで顔が明るくなります。
全体に塗ると顔が膨張して見えちゃうかも?

↑ぜんぜん伝わらないけど笑、微細なラメが入っていてほんのりキラキラします。
肌馴染みのいいピンクベージュ。
コスデコ20代の時も好きで、よく買ってたなぁ。
外資ブランドも華やかでいいけど、やっぱり日本人の肌を研究し尽くしている国産ブランドがいいのかなーと改めて最近思います。
【IPSA】コントロールベイス e
こちらはプロの方もおすすめしていました。
肌馴染みのいいピンクベージュの下地。パールやラメは無し、マットな質感です。
でも伸びが良くてしっとりしてる。塗り心地よし。

↑わかりやすいように厚めに塗った様子。
重ねて塗るとイプサの方が白っぽく強めにトーンアップするから
目の下、口周りなど、くすみを飛ばしたいところに塗ってます。
コスデコはよりベージュの色味が強くて肌に自然と馴染んでるね。でもキラキラするから華やかさがある。

左:イプサ 右:コスデコ

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3263f8fe.f7dd7d05.3263f8ff.8c9c867b/?me_id=1355841&item_id=10004331&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Farianakosume%2Fcabinet%2Fdecorte%2F4971710375817-1a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2f21bce2.c15f0e70.2f21bce3.a5f2e4ac/?me_id=1255851&item_id=10004160&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fregalo-c%2Fcabinet%2F07698377%2Fip61.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            



 
				
							 
		
最近のコメント